コラム

column
2023.12.20

駐車場工事の費用相場、手順、ポイントを徹底解説

駐車場工事の費用相場、手順、ポイントを徹底解説

駐車場工事の費用相場

駐車場工事は、単に土地を平らにしてアスファルトを敷くだけではありません。それは、都市計画、土地の特性、使用目的、予算、そして将来の維持管理に至るまで、多くの要因を考慮に入れた計画が必要です。
この記事では以下の疑問点を中心に解説します。

  • 駐車場工事の具体的な手順は?
  • 工事にかかる費用の相場はどれくらい?
  • どのような設備が必要?
  • 工事を依頼するには、どの業者が適している?

駐車場工事をこれから始める方や、工事の検討中の方のためのガイドとしてお役立てください。

駐車場工事の手順

工事の手順

駐車場工事の正しい手順を知らないと、後で手間が増えたり、思わぬトラブルに見舞われることがあります。ここでは、駐車場工事をスムーズに進めるための基本的なステップを解説します。

土地の選定

地域や立地条件の確認
まずは、駐車場を設置する地域の特性や周辺の環境をチェック。商業地域や住宅地域、観光地など、立地によって駐車場の需要や利用頻度が変わります。

土地の形状や面積の測定
土地の形状や面積によって、駐車できる車の数や配置が変わるため、正確な測定が必要です。

土地の所有権や使用権の確認
土地の権利関係をクリアにして、後々のトラブルを避けるための確認作業。所有者との契約内容や期間もしっかりと確認しましょう。

設計・計画

駐車場の容量や配置の計画
土地の面積や形状を考慮して、最大限の車両を収容できるように計画します。

道路からのアクセスや車の流れの設計
駐車場へのアクセスや車の流れをスムーズにするための設計。入出口の位置や道路の幅など、細部まで考慮が必要です。

必要な設備や機器の選定
駐車場の種類や規模に応じて、必要な設備や機器を選びます。セキュリティや利便性を向上させるための設備選びも重要です。

土地の整備

既存の建物や構造物の撤去
駐車場を設置するためには、既存の建物や構造物を撤去する必要があります。この工程での安全確保が大切です。

土地の掘削や盛土
土地の形状や高低差を調整するための掘削や盛土作業。これにより、水はけをよくするための勾配を確保します。

地盤の固めや補強
長持ちする駐車場を作るためには、しっかりとした地盤が必要。地盤の固めや補強作業で、耐久性を高めます。

舗装工事

砂利、アスファルト、コンクリートなどの舗装材の敷設
駐車場の用途や予算に応じて、最適な舗装材を選びます。耐久性やメンテナンス性を考慮することも大切です。

表面の仕上げやマーキング
車の駐車位置を示すマーキングや、滑りにくい表面仕上げなど、利用者の安全や利便性を考慮した作業が求められます。

機器・設備の設置

精算機やゲートの設置
駐車場の運営に必要な精算機やゲートの設置。これにより、駐車料金の徴収や車両の出入りをスムーズに行えます。

照明や看板の取り付け
夜間の安全や、駐車場の認知度向上のための照明や看板の設置。明るく、わかりやすい駐車場を目指しましょう。

セキュリティシステムの導入
車両や利用者の安全を守るためのセキュリティシステム。カメラやセンサーなど、最新の技術を取り入れることで、安心感を提供します。

工事の完了確認

完成した駐車場の安全確認
全ての工事が終わった後は、安全確認を徹底的に行います。不具合や危険な箇所がないか、チェックリストをもとに確認作業を行います。

機器や設備の動作テスト
設置した機器や設備の動作をテスト。問題がないか、実際に操作して確認します。

必要な許可や認可の取得
駐車場の運営には、地域や規模に応じて様々な許可や認可が必要。関連する法律や条例を確認し、必要な手続きを進めます。

完成後の管理・運営

駐車場の日常的なメンテナンス
駐車場の長持ちや安全を保つための日常的なメンテナンス。舗装の補修や清掃、機器の点検など、定期的に行うことが大切です。

料金の設定や収益管理
駐車場の運営には、料金の設定や収益の管理が欠かせません。市場の動向や競合との比較をもとに、適切な料金設定を行いましょう。

顧客対応やトラブル対応
利用者からの問い合わせやクレーム、トラブルが発生した際の対応。迅速かつ丁寧な対応が、駐車場の評価を高めるポイントとなります。

 

このように、駐車場工事は多くのステップを経て完成します。それぞれのステップには、専門的な知識と技術が求められます。したがって、駐車場工事を行う際には、経験豊富な専門家に依頼することが重要です。

駐車場工事のおける失敗事例

失敗

駐車場工事においては、計画や実施の段階で様々な失敗が考えられます。以下は、よくある失敗例とその原因を挙げてみました。

失敗事例1:駐車スペースに大きな水たまりが発生

オーナー様にて舗装工事を手配し新しくオープンした月極駐車場は、開業当初から雨の日になると特定のエリアに大きな水たまりができる問題が発生していました。開業前の土地調査では、そのエリアにわずかな高低差があることが確認されていましたが、舗装工事の際にその高低差を適切に考慮せず、平坦に舗装してしまったため、雨水がそのエリアに溜まってしまう状態となりました。

この水たまりの影響で、雨の日にはそのエリアの駐車スペースが利用できなくなり、契約者からのクレームが相次ぎました。駐車場の運営側は追加の工事を行い、排水設備を強化するとともに、舗装を部分的にやり直すこととなりました。この結果、大きな追加費用が発生し、初期の収益にも影響を及ぼす事態となりました。

失敗事例2:悪天候の中車室のライン工事を強行してペイントの剥がれが発生

新しく開設したコインパーキングでは、オープンを急ぐあまり、天気予報を十分に確認せずにライン工事を進めることになりました。その日は朝から曇り空で、工事開始時には雨の気配はなかったものの、午後から突然の雨が降り出しました。

この雨により、まだ乾ききっていなかったラインのペイントが部分的に剥がれてしまいました。

結果、再度ライン工事を行うこととなり工事費用が増加、オープン日も遅れることとなりました。

これらの失敗例を避けるためには、事前の調査や計画、そして専門家との相談が不可欠です。駐車場工事は大きな投資となるため、慎重な計画と実施が求められます。

土地整備費について

工事費用

駐車場を開設する際、土地整備は欠かせない工程の一つです。特に、コインパーキングのような都市部の駐車場では、土地の状態や形状、地盤の強度など、さまざまな要因を考慮して整備を行う必要があります。以下に、砂利駐車場、アスファルト駐車場それぞれ土地整備にかかる費用の相場を示します。

砂利駐車場の工事費用相場

砂利駐車場は、舗装材として砂利を使用する駐車場を指します。砂利は、コストが低く、施工が簡単であるため、短期間での駐車場設置や、予算を抑えたい場合に適しています。以下に、砂利駐車場の工事費用の相場を示します。

砂利敷設費

一般的な相場:1平方メートルあたり500円〜1,500円
使用する砂利の種類や粒径、敷設の厚さによって価格が変動します。

地盤調整費

一般的な相場:1平方メートルあたり200円〜800円
地盤の状態や高低差の調整の難易度によって価格が変わります。

その他の工事費

境界のフェンスやゲートの設置費用:1メートルあたり3,000円〜10,000円

排水設備の工事費:10万円〜50万円

アスファルト駐車場の費用相場

アスファルト駐車場は、耐久性が高く、メンテナンスが容易であるため、多くの駐車場で採用されています。以下に、アスファルト駐車場の工事費用の相場を示します。

アスファルト舗装費

一般的な相場:1平方メートルあたり2,000円〜4,000円
使用するアスファルトの種類や厚さ、施工の難易度によって価格が変動します。

地盤調整費

一般的な相場:1平方メートルあたり500円〜1,500円
地盤の状態や高低差の調整の難易度によって価格が変わります。

その他の工事費

排水設備の工事費:20万円〜100万円

土地整備費は、土地の状態や所在地、業者によって大きく変動します。上記の価格はあくまで一般的な相場を示したものであり、具体的な見積もりや詳細な内容は、専門の業者に直接相談することをおすすめします。

駐車場のアスファルト舗装について詳しく知りたい方はこちら
【最新2023年】駐車場のアスファルト舗装はするべき?メリット、費用について解説

看板設置工事費について

駐車場における看板は、利用者への情報提供や誘導、駐車場のブランディングなど、さまざまな目的で設置されます。看板の種類やサイズ、材質、デザイン、設置場所などによって、設置工事費は大きく変動します。以下に、看板設置工事の一般的な費用相場を示します。

看板の製作費

スタンダードなアルミ製の看板:10,000円〜50,000円
LED照明付きの看板:50,000円〜200,000円
カスタムデザインや特殊材料を使用した看板:100,000円以上

設置工事費

地面に直接設置するタイプ:20,000円〜50,000円
壁面や建物の屋根に取り付けるタイプ:30,000円〜80,000円
高所や特殊な場所への設置:50,000円以上

電気工事費(LED照明付きの場合)

基本的な電気工事:10,000円〜30,000円
複雑な配線や専用の電源ボックスが必要な場合:30,000円〜100,000円

その他の費用

地域や業者による許可申請費:5,000円〜20,000円
看板のデザイン料:10,000円〜100,000円(デザイン会社や内容による)

看板設置に関する正確な費用は、具体的な要件や業者の見積もりに基づくため、複数の業者から見積もりを取得し、比較検討することをおすすめします。

駐車場の看板について詳しく知りたい方はこちら

コインパーキングの看板、集客力がアップする料金表示、適切な設置箇所まで徹底解説

機器設備工事費(コインパーキングの場合)

コインパーキングの運営には、複数の機器や設備が必要となります。これらの設備の導入には、機器の購入費用だけでなく、設置や接続、設定などの工事費が発生します。以下に、コインパーキングの主要な機器設備とその工事費の相場を示します。

精算機

精算機

精算機本体の購入費:200,000円〜500,000円/台
設置・接続工事費:30,000円〜70,000円/台

フラップ板本体の購入費

フラップ板

一般的なフラップ板:80,000円〜150,000円/台
基本的な設置工事:40,000円〜80,000円/台

セキュリティカメラ

カメラ本体の購入費:20,000円〜100,000円/台
設置・配線工事費:10,000円〜30,000円/台

照明設備

LED照明の購入費:5,000円〜20,000円/台
設置・配線工事費:5,000円〜15,000円/台

情報表示板や案内看板

表示板の購入費:10,000円〜50,000円/台
設置工事費:5,000円〜20,000円/台

コインパーキングの機器設備工事費は、使用する機器の種類や仕様、設置場所、業者の料金体系などによって変動します。そのため、具体的な費用を知るためには、事前に複数の業者から見積もりを取得し、詳細を確認することが重要です。

コインパーキングで使われる機器について詳しく知りたい方はこちら
コインパーキングの種類とは?使われる機械と仕組みについて

駐車場工事の依頼先

駐車場工事を進める際、信頼性や実績がある専門業者に依頼することが重要です。以下に、駐車場工事の依頼先の選び方や、依頼先の種類を示します。

依頼先の選び方

実績・評判の確認
過去の施工例や顧客の評価を確認し、業者の信頼性や技術力を判断します。

見積もりの取得
複数の業者から見積もりを取得し、費用や提案内容を比較検討します。

対応力の確認
初回の相談や打ち合わせの際の対応を見て、業者の対応力や誠実さを判断します。

保証・アフターサポート
工事後の保証期間やアフターサポートの内容を確認し、長期的なサポートが受けられる業者を選びます。

依頼先の種類

駐車場設備専門業者
駐車場の機器や設備の設置を得意とする業者。精算機、フラップ板などの設置工事に適しています。

土木建設業者
土地の整備や舗装工事を主に手掛ける業者。大規模な駐車場の工事や、地盤補強などの専門的な工事が必要な場合に適しています。

総合建設業者
土木工事から建築工事、設備工事まで幅広く手掛ける業者。一貫して工事を依頼したい場合に適しています。

駐車場工事の依頼先を選ぶ際は、自身のニーズや予算、工事の規模などを考慮し、最適な業者を選択することが求められます。また、具体的な業者の選定には、地域の建設業者協会やインターネットの口コミ情報などを活用すると良いでしょう。

まとめ

駐車場を始めるにあたり初期投資は大きいかもしれませんが、どんな舗装を選ぶか、どんな設備を入れるか料金相場と工事内容を知ることによって、初期投資や追加費用を抑えて駐車場をオープンすることができます。

そして、工事を頼む業者選びも重要です。信頼できる業者を選ぶことで、後々のトラブルを避けることができます。

駐車場経営は、最初のステップが大切です。しっかりと計画を立て、正しい選択をすることで、安定した駐車場運営を行っていきましょう。

弊社では駐車場運営管理代行を行なっております!

従来のコインパーキングでは運営会社が賃料で借上げるものですが、当社の運営管理代行では必ず売り上げを報告し、

必要経費を除いたすべての売上をオーナー様に戻すシステムです。

また、弊社の運営代行の場合は機器の費用は全額弊社で負担をさせていただいております。

土地を貸すだけのコインパーキングでは、本当の土地の価値はわかりません。

  • 固定資産税を払うと利益があまり残らない
  • コインパーキング会社に土地を貸しているが売上を知りたい!

以上のような方は是非一度ご相談ください!

毎月少しの収入の差も数年経てば数百万円の逸失利益となるかもしれません。

お問い合わせはこちらから

資料請求・お見積もり


お問い合わせ

contact
ご相談だけでも勿論OK!できる限りのご相談にお応えしたいと思いますので、
気軽にお問い合わせください。
当社では電話営業は致しませんのでご安心ください。

お電話でのお問い合わせ

受付時間/9:00~18:00 土日祝休み

メールでのお問い合わせ