コインパーキングで使われている機器には様々な種類があることをご存知でしょうか?
駐車場機器によって向き不向きがあるため、どこのコインパーキングも同じ機器が使われているわけではありません。立地や広さによって適した機器を導入していかないと、上手く運営するのは難しいでしょう。
それでは、コインパーキングで使われている機器にはどんな種類があるのかご説明しましょう。
コインパーキングで使われている機器には、以下の4種類があります。
・ロック(フラップ)式コインパーキング
・ゲート式コインパーキング
・チケット(前払い)式コインパーキング
・フラップレス(ロックレス)式コインパーキング
コインパーキングと言っても多種多様です。主なタイプとして、ロック(フラップ)式、ゲート式、チケット(前払い)式、フラップレス(ロックレス)式の4種類が挙げられます。それぞれには独自の特性と利点があり、使用目的や設置環境に応じて最適なものを選ぶことが大切です。
特徴
ロック(フラップ)式コインパーキングは、駐車スペースにフラップと呼ばれる板を設置し、駐車時にフラップが上がって車両の移動を防ぎ、料金を支払った後にフラップ板が下がり出庫が可能になるという方式です。
メリット
・施設全体のレイアウトに制約が少ないため、狭い敷地でも効率的にスペースを活用できる
・一台ごとにフラップ板を操作することで、一台ずつの駐車車両の出入りを制御できる
・フラップ板が物理的に車両の移動を制限するため、不正駐車を防ぐことができる
デメリット
・フラップの故障や破損が発生する可能性がある
・車両によってはフラップの上に乗ることが難しい場合がある
使われる機器
主にフラップ板(ロック板)が用いられます。このフラップ板はセンターロック式とフロントロック式があります。その他精算機などが使われます。
運営時に気をつける点
フラップ板の故障が発生した際の修理やメンテナンスが必要となり、フラップ板が下がらないなどの故障が発生した場合は出庫ができずクレームが発生する場合があります。
保守管理にはアクシデントを未然に防ぐ、またスムーズに解決するためにフラップ板、駐車場運営について熟知しているメーカーに任せるのがよいでしょう。
パークエンジニアでは機器売買だけでなく、低予算からスタートできる機器レンタルも行なっております!詳しくは下記よりご確認ください。
特徴
ゲート式コインパーキングは、駐車場の入出口にゲートを設置し、駐車時に駐車券を発行、退場時にその駐車券で料金を清算する方式です。
メリット
・入出口管理が容易
・車両の流れをスムーズになり、利用者のストレスを軽減できる
デメリット
・制御システムの故障が発生した場合、全体の運用に影響が出る可能性がある
・台数によっては台当たりの初期投資が高くなる
・駐車場内にゲート設置分の面積と車両の導線を確保しないといけない
使われる機器
入出口のゲート、駐車券発行機、精算機などが主に使用される機器となります。
運営時に気をつける点
ピーク時には車両の出入りが集中し、ゲートの前で車列が発生する可能性があります。公道にまで入庫待ちの列が並んでしまうと利用者だけでなく、地域の方からクレームを受ける要因となりますので注意が必要です。
特徴
チケット(前払い)式コインパーキングは、駐車時に先に料金を支払うことで利用することができる方式です。
メリット
・操作が簡単で利用者にとって分かりやすい
・料金を前払いするため、運営者は料金未払いのリスクを軽減できる
・コストが比較的低い
デメリット
・利用者が料金を過少に支払うリスクがある
・利用者がチケットを紛失した場合の対応が必要になる
・駐車時間を測れないため料金設定が1回300円などの単純な料金メニューになってしまう
使われる機器
精算機、チケット発行機などが主に使用される機器となります。
運営時に気をつける点
駐車時に発行されたチケットを紛失した際どのように対処するか重要です。
「紛失した際には〇〇円請求します」など事前に対応を告知し、利用者に理解してもらいましょう。
フラップレス(ロックレス)式コインパーキング
特徴
フラップレス(ロックレス)式コインパーキングは、フラップ(ロック)を使用しない比較的に新しい形式のコインパーキングです。主にセンサーやカメラによる自動認識システムを利用しています。
メリット
・フラップ(ロック)を使用しないため、駐車場内の出入りがスムーズになる。
・車両と直接接触する部品がないため、フラップ式と比較して車両へのダメージリスクが低い。
デメリット
・カメラやセンサーなどの高度な技術を導入するため、初期投資が高くなる可能性あり。
・駐車スペースごとに物理的に移動防ぐロック機器がないため、料金を支払わずに出庫するなど不正駐車が起きるリスクが高い。
使われる機器
精算機、カメラやセンサーなどが主に使用されます。
運営時に気をつける点
ナンバープレート認識システムなど高度な技術を実装していると、システムトラブルが発生した際の対応や復旧が他の機器と比べて困難な場合があります。
また、駐車場にインターネットを繋ぐための通信回線が必要となるケースがありますので、事前に開通可能か確認が必要です。
コインパーキングの方式はそれぞれ特徴があり、その選択は地域や利用者のニーズ、そして駐車場の規模によります。以下に各方式が最も適している具体的な状況をご紹介します。
・土地面積が限られており、出入口も一つしか作れない場合
・比較的小規模(1台~20台程度)の駐車場
比較的狭いスペースであっても、一台一台の駐車スペースを確実に管理し、最大限に活用することが可能です。
・大規模な駐車場(20台以上、特に100台以上)で効率的な管理が必要な場合
・入口と出口が別々に設けられ、駐車場内に車両の動線を確保できる場合
・スムーズな出入りの流れを確保したい場合(長時間の滞在が少なく、短時間での大量出入りが見込まれる)
ショッピングモールやオフィスビル、公共施設など、20台以上、特に100台以上の駐車場に適しています。大量の車両を効率的に処理でき、一度に多くの車両を管理することが可能です。
・中規模(10台~50台)の駐車場で初期投資を抑えつつ適切な収益を上げたい場合
・個々の駐車スペースの管理よりも、全体の出入りの管理を重視する場合
・車両の滞在時間が長めで、定期的な駐車利用が見込まれる場合
10台から50台程度の中規模駐車場に適しています。初期投資を抑えつつも、適切な収益を上げることが可能です。
フラップレス(ロックレス)式コインパーキングの適性
・故障のリスクを減らし保守管理の負担を軽減したい場合
・ナンバープレート認識システムで車両を非接触で認識し、料金処理を行いたい場合
・スムーズな出入りの流れを確保したい場合
短時間の利用が特に多い都市部の駐車場であったり、大量の車両をスムーズに処理する必要がある大規模な商業施設の駐車場ではロックやフラップを操作する必要がなく比較的スムーズに入出庫できるフラップレス駐車場が適しています。
ただし、物理的に移動を防ぐロック機器がないため、不正駐車の可能性がやや高くなります。
また、高度なセンサーやカメラが必要となるため、初期投資や維持管理費用を考慮する必要があります。
以上が各方式のコインパーキングの適性となります。ただし、これらはあくまで一例であり、最終的には駐車場の規模、立地条件、予算、運営方針などを考慮して選択することが重要です。
もし、どの方式を選べばいいかわからないということであれば購入だけでなく機器をレンタルするという方法もパークエンジニアでは可能です。
工事代のみご負担いただければ気軽にオープン可能、詳しくは下記にてご確認ください!
ロック(フラップ)式、ゲート式、チケット(前払い)式、フラップレス(ロックレス)式の4つの主要なコインパーキングの種類について、それぞれの特徴とメリット、そして主に用いられる機器について解説しました。
それぞれ一長一短がありますので、土地の条件などを踏まえて、最適なコインパーキング機器を選んでください。
もちろんお悩みであれば駐車場機器メーカーのパークエンジニアがあなたの駐車場経営をサポート致します!
当社で取り扱っているロック(フラップ)式駐車場機器は大きく分けて3種類ございます。
・出庫の確認のしやすいフロントロック
・ライン内に設置することのできるセンターロック
・ロック設置の確認がしやすいスペースロック
いずれも費用や設置スペース、特徴などに違いがありますので、駐車場予定地に合わせて最適なものをご紹介いたします。
また、大手メーカーに負けない運営をするためには、トラブルが少なく、便利に利用できる駐車場であることをアピールする必要があります。
機器類の購入だけでなく、運営代行としてお任せいただければ、当社でこれまでのノウハウを活かし、他メーカーに負けない集客のための工夫を凝らしますし、24時間の警備や機器類のメンテナンス、トラブル対応なども行います。
お問い合わせはこちらから